かかりつけ薬剤師制度と働き方

かかりつけ薬剤師制度と働き方

かかりつけ薬剤師制度の導入で薬剤師の負担が増えると言われています。かかりつけ薬剤師制度とはどのような制度なのか?これからの薬剤師の働き方
  このエントリーをはてなブックマークに追加  

※本サイトは、アフィリエイト、広告を含みます。

かかりつけ薬剤師制度と薬剤師の働き方

かかりつけ医を持つことはここ最近推奨されていますよね!
そして、平成28年4月からかかりつけ薬剤師制度が本格的に導入されました。

 

かかりつけ薬剤師制度とはなに?
文字通り、薬局などで処方箋の調剤して頂く薬剤師さんを患者が指名する制度?患者1人に薬剤師さんが1人担当する制度ですね!
今までなら、病院に通って処方箋を頂いた際に病院の近くの薬局で処方して頂くのが普通でしたが、かかりつけ薬剤師を持つことで、かかりつけ薬剤師の居る近所の薬局で処方して頂く事で、今までの処方薬や服用している薬などが重複していないかなど患者の情報を把握した薬剤師さんがいつも担当してくれるので、副作用などのリスクも軽減される制度です。

 

また、服用している薬に経過を把握しやすく、体調の変化などにも速やかに対処でき、気になることを相談することも可能です。
高齢者の方なら服用薬も多くなるのでかかりつけ薬剤師を持つことで服用薬の管理がしやすくなるメリットもあります。

 

患者さんには、良い制度ですが、薬剤師さんから見れば、かかりつけ薬剤師制度は負担や責任転換されるリスク、夜間や休日などの対応もすることが前提ですので営業時間外での問い合わせなどにも対応しなけらばいけないケースもあります。

 

薬剤師業界は、ここ数年いろいろな改革がありますね!院外処方などでも調剤薬局の薬剤師不足が起こりましたが、逆に病院薬剤師の職場は減少したのではないでしょうか?
今回のかかりつけ薬剤師制度も薬剤師の働き方に影響が出てきていると言われています。正社員で無理して働いていた薬剤師さんが、アルバイトやパートなど責任をあまり問われない働き方に変えるなどの影響が有ると言われています。
また、かかりつけ薬剤師に指名を避けるために短期や単発などの薬剤師バイトで働く方も増加傾向です。

 

薬剤師の働き方にも影響が出るかもしれないかかりつけ薬剤師制度は始まったばかりです。こそ先どうなるかはわかりませんが、患者さんにはかかりつけ薬剤師指導料などの負担もあります。


役立つ薬剤師情報